ブログ

カレンダー

2023 年 4 月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

長野県田川高等学校同窓会

399-0701
長野県塩尻市広丘吉田2645

30周年記念式典 前日準備

いよいよ明日H24 10/27 式典を行います。
今日は前日準備風景

いろんな方の協力で今回の式典の準備までこぎつけることが
できましたこと、ただただ感謝でございます。



レザンホール入口の受付です。





式典2部の著名なOBのトークショーの準備風景



こちらも式典2部 現役演劇部&OB 小道具設置



演劇部のリハーサルはじまりました。真剣です。



式典ステージに華道部講師の町田先生にお花をお願いしました。
お忙しい中時間をつくっていただけて前日に生けこみして
くださいました。

明日本番を迎えます。この日のために我々もがんばりましたが、
いろんな方々のお力なくしてできなかったことと思っております。
ほんとうにありがとうございます。

レザンホール 打ち合わせ

10/10 いよいよ式典が迫ってきており、会場のレザンホールさんと
打ち合わせをみっちりさせていただきました。
すべてをレザンホールさんをお借りして行うため入念な打ち合わせ風景
でございます。



りっぱなホールをお借りして恥ずかしくないようにしなくては・・・と。

マイクロバス納車式

皆様から募金していただきましたお金で、学校で何か使うものを
購入したいと考えたのですが、同窓会へ寄贈して使用していただければ、
なにかと役に立つのでは・・・とマイクロバスを購入いたしました。

H24年 9/4 マイクロバスの納車式を行いました。



希望ナンバーで「3000」電話番号と30周年をかけて。
ダジャレですね。



先生方、事務室の方、一部実行委員メンバーで行いました。



おきよめもして



ぜひ学校で部活動や行事のとき使用して下さいと
同窓会上條会長より藤田校長先生にお渡ししました。



体育課の島崎先生、大型免許をお持ちで試運転。
学校の周りをみんなでドライブしました。
乗り心地はばっちりです。車内も中古車とは思えないほど
きれいです。役に立ってくれるとわたしたちも大変うれしいです。

人数の多めな部の方などぜひぜひ同窓会のバス使用してくださいね。

「演劇部」その2

7/22(日)演劇部の練習を拝見させていただきました。
昨日、作っていた舞台がもう完成していてびっくりです。





発声練習のウォーミングアップ中。



台本です。



日下部先生。



こんなりっぱな部のポスターがあるんですね。

この週末は気温もそんなに上がらず練習しやすいかと思いましたが、
それでも汗汗でがんばっていらっしゃいましたよ。

またおっかけます。

式典メインイベント「演劇部」

7/14(土)演劇部さんが大道具作業を行うと小耳にはさみ
さっそくおっかけ開始です。

式典次第をご覧ください。
我が校同窓生演劇部OGOBの方々による演劇公演。
それの準備のためがんばってるお姿です。

大工さん?と聞きたくなるぐらい手際良く大道具製作中。



作業中にもかかわらずお話もしていただいて、大変おじゃまいたしました。




すごい!製作図がありました。
そして完成予定模型まで・・・あっぱれ!





第7回実行委員会開催

PTAの方々・学校職員の先生方々・そして我々実行委員会メンバー
みなさんお忙しい中集まってくださいました。
「暑いですね・・・」を挨拶代りにして、この日の松本周辺は34度!
いやはやなんとも言えない暑さでした。
日中、先生方・生徒さんもみなさん暑い中過ごしているんだなあと。



明るいうちにはじめかなり真っ暗になるまで・・・
暑さにやられているらしく会議当日はカメラを持っていき忘れてしまいました。
みなさん汗ダクになりながらも打ち合わせ奮闘中の絵を載せる予定だったんですが、
すみません。



もう本番まで3ケ月ほどになります。
いよいよ具体的になってまいりました。こちらも力が入って参ります。




6/21(木) 市民タイムスさん

みなさま、先日6/21(木)の市民タイムスさんの記事をご覧いただけましたか?
我が校30周年事業記念式典の演劇公演の記事です。
塩尻版ではなんと1面に載せていただきました。
市民タイムスさま、ありがとうございます!!



卒業して数年経っているOBの方々とてもいいお顔をしていました。
私どもも激励に伺いました。この日はとても暑いにもかかわらず
みなさんを見ているとこちらも元気になってきたのです。
新聞記事は高校の図書室でも保管してくださっています。

募金状況

2012年4月末現在

       ¥1,647,170

    皆様のご賛同とご協力に感謝します。


なお、募金は現在でも受け付けております。

    ゆうちょ銀行  当座預金

    口座番号    0100803

    加入者名    田川高校創立30周年記念事業実行委員会

創立30周年記念式典・祝賀会について

Ⅰ 記念式典・記念事業

1 日時 平成24年10月27日(土)9:30~12:30予定
                      <開館 8:30>

2 場所 塩尻市文化会館 レザンホール 大ホール

3 記念式典 
(1) 開会の言葉
(2) 校歌斉唱
(3) 実行委員長挨拶
(4) 学校長式辞
(5) 経過報告
(6) 来賓祝辞
(7) 来賓紹介・祝電披露
(8) 記念品贈呈
(9) 生徒代表挨拶
(10)閉会の言葉

2 記念事業
(1) 田川高校演劇部OB・OGによる演劇公演
(2) 著名なOB・OGと在校生との交流


Ⅱ 祝賀会

1 日時 式典同日 13:30~

2 場所 中信会館ベルヴィホール
        

記念事業協賛募金要項

会員各位                                                                                           2011年9月1日


          長野県田川高等学校創立30周年記念事業実行委員会
 
                        実行委員長 上條靖尚

創立30周年記念事業 募金のお願い

同窓生の皆様方には、会報第9号とともに事業趣意書と郵便振替用紙を発送させて
いただいております。ご協力をよろしくお願い申し上げます。
***********************************************************
1.記念式典及び祝賀会
平成24年10月27日(土)
式典会場:レザンホール(塩尻文化会館)
祝賀会場:中信会館ベルヴィーホール

2.事業概要及び協賛金の主な使途
☆イベント
創立30周年として、在校生・卒業生等とのイベント計画中
(平成23年7月9日(土)一年前イベント開催済)
☆母校の環境整備
高校内の美化及び整備
☆同窓会会員リストの更新
創立30周年を機会にリストの更新をし、事務局にて保管。冊子の販売は致しません。

3.募金の金額
目標600万円

4.募金の種類
一口5000円(何口でも可)
一般寄付金のみ(税金控除対象外)

5.募金の対象
同窓会会員・PTA・元現職員
趣旨に賛同してくださる団体・個人

6.募金の振込
①郵便局を利用する場合: 同封しました振込用紙に募金額・必要事項をご記入の上、
郵便局窓口もしくはATMにて直接払い込みください。
②他の金融機関を利用する場合: 下記の口座へ直接お振込ください。なお、振込手数料は
お振込いただく方のご負担となります。

銀行名 : ゆうちょ銀行
店名 : 〇五九 店(ゼロゴキュウ店)
預金種目 : 当座
口座番号 : 0100803
口座名 : 田川高校創立30周年記念事業実行委員会

7.募金期間
平成23(2011年)7月1日~事業終了まで

8.芳名録
ご寄付をいただいた方々のご厚意に感謝し、芳名録に記載の上、永く保存させていただきます。

9.その他
☆各期の住所不明者リスト
先日会報第9号及び30周年記念事業の趣意書と一緒に同封いたしました
「○○期生の皆様へのお願いです」と記された住所不明者リストをご覧いただき、名簿整理に
ご協力お願い申し上げます。

なお、ご不明な点等は下記事務局へお尋ねくださいますようお願い致します。

事務局 長野県田川高等学校内
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田2645
℡ 0263-86-3000
【同窓会HP】 http://tagawahs.com/
☆30周年専用アドレス
Email : tagawa57@nagano-c.ed.jp
FAX : 050-3737-8208


趣意書はこちらからご覧下さい。

創立30周年記念事業1年前イベント 開催

予告致しました7月9日(土)に、私たち同窓会、学校、PTAの方々で一年前イベント行いました。お天気も協力してくれたのですが、なんと気温35度にクラっときましたが、誰も熱中症になることなく無事に終えることができました。開催した側も印象深い思い出になったものです。



開催前のステージです。カメ目線は大野先生。



そしてtagawaじまんのひとつ、我らが誇る同窓生美咲さん!
インタビュアーは生徒会さんです。



ほんとみなさんよくがんばってくれました。生徒さんががんばってくれたので、おじさんおばさんたちもがんばることができました。
みんな終えた後のいい笑顔していると思いませんか?

創立30周年記念事業1年前イベント

すばらしさ再発見「田川じまんDAY」

来年の創立30周年に向け、同窓会や地域に向け、PRするとともに、
生徒や同窓生が自慢しあい、認め合うことで田川高校と言う環境の
すばらしさの再発見をしようというイベント!

今回は“音楽”を通じて、田川高校の再発見を試みます♪
 期日  平成23年7月9日(土) 午前9時30分開場
                   10時00分開演 
                   11時50分終了予定

 会場  田川高校大体育館 ( 蒼穹祭開催中 )


 内容  <第1部>  Tagawaのどじまん
   ☆同窓生や生徒の代表者が、この30年間にヒットした楽曲を
    歌唱・演奏し、その年の学校でのエピソードを披露。
    のど自慢とともに30周年を振り返ります。

     <第2部>  同窓生じまん
   ☆今活躍中で田川高校同窓生の自慢であるシンガーソングライター
    の美咲さん(第19期生)のライブを楽しんでいただきます♪

     <第3部>  校歌じまん
   ☆イベントのフィナーレとして、学校のシンボルのひとつ
    「校歌」をみんなで歌います♪

 同窓生のみなさん!先日送付いたしました同窓会報に
 美咲さんライブの整理券を切り取ってご持参ください!

 ふるってご参加ください!!

創立30周年記念事業実行委員会設立総会


去る平成21年12月12日 松本東急インにて設立総会を開催いたしました。規約、役員選出、事業計画などの議案について議事が行われ、今後の日程について具体的な計画をお話しいたしました。
記念式典当日は平成24年11月上旬予定となっております。
会報にお知らせしました通り、イベント、祝賀会等、生徒+同窓会+学校で協力し合い創立三十周年を祝い、今後の発展に寄与していきたいと思っております。ぜひ、みなさんご協力よろしくお願いいたします!!